理学療法士ランナーのラン&ワークブログ

40代子育て中おじさん理学療法士ランナーの練習日誌とサブ4を目指す初心者へのランニングに役立つリハビリの知識を中心とした日常の記録

リハビリ勉強ノート

練習日誌20/11/22ジョグ5km 久しぶりに筋肉痛!

本日は疲労抜きジョグ。 もうすぐ記録会なのできっちり体お手入れを行っていきます。 本日のメニュー ジョグ5km 筋肉痛について ジョグ5km 疲労抜き 設定心拍数120以下 だいぶ気温も低くなってきたので平均心拍も115前後と同じ疲労抜きでも下がってきていま…

リハビリ勉強ノート32 脳卒中の分類について1

かなり久しぶりのリハビリ勉強ノート。 仕事が忙しいのを理由にさぼりまくりでした。 今回は脳卒中(のうそっちゅう)と脳梗塞(のうこうそく)って何が違うの?という質問に対しての解説です。 本日のメニュー 脳卒中とは 脳卒中の病型分類 脳梗塞の病型分…

リハビリ勉強ノート31 オスグッド病とリハビリについて

akizouさんによる写真ACからの写真 長く続いた感染症シリーズも前回で終了。 今回からはまた新しい内容について勉強していきたいと思います。 ありがたいことにブログの読者の方が時々質問や相談をいただくことがあります。 直接メールにて回答させていただ…

リハビリ勉強ノート30 新型コロナを正しく恐れよう!感染症について9 ~免疫を整える生活習慣~

まぽ (S-cait)さんによる写真ACからの写真 今回で感染症についてラストです。 免疫をうまく働かせて感染症にかからないための生活習慣について考えていきたいと思います。 前回までの記事はこちらから ptakitaro.hatenablog.com 免疫に影響するもの 体温 栄…

リハビリ勉強ノート29 新型コロナを正しく恐れよう!感染症について8

ラッキーエースさんによる写真ACからの写真 今日は免疫の基礎について 前回までの記事はこちらから ptakitaro.hatenablog.com 免疫とは 感染症と免疫 免疫とは 病原体に対して防御する反応をいいます。 (実際には防御反応を起こさずに許容する反応も免疫に…

リハビリ勉強ノート28 新型コロナを正しく恐れよう!感染症について7

TSUKI KENさんによる写真ACからの写真 今日は感染対策について 前回の記事はこちらから ptakitaro.hatenablog.com 標準予防策とは 手指衛生 個人防護具の使用 咳エチケット 感染症を予防するために我々ができることは以前にも取り上げた感染経路を遮断するこ…

リハビリ勉強ノート27 新型コロナを正しく恐れよう!感染症について6

oldtakasuさんによる写真ACからの写真 感染症の基礎続き、今日は治療について 前回まではこちらから ptakitaro.hatenablog.com 感染症の治療 一般療法 一般療法 対症療法 外科的療法 化学療法 感染症の治療 感染症発症後の治療には一般療法と化学療法(抗菌…

リハビリ勉強ノート26 新型コロナを正しく恐れよう!感染症について5

胡麻油さんによる写真ACからの写真 今回のリハビリ勉強ノートは感染症の基礎つづきです。 前回の記事はこちらから ptakitaro.hatenablog.com 本日は 感染経路について 接触感染 飛沫感染 空気感染 エアロゾル感染? 感染経路について 接触感染 患者との直接…

リハビリ勉強ノート25 新型コロナを正しく恐れよう!感染症について4

acworksさんによる写真ACからの写真 本日は感染症の基礎 そもそも感染症とはどんなものなのでしょうか? 前回の記事はこちらから ptakitaro.hatenablog.com 感染とは 感染の成立と感染症の発症 病原体の菌力 宿主の感染防御能 感染とは 体内に侵入した微生物…

リハビリ勉強ノート24 新型コロナを正しく恐れよう!感染症について3

今回は季節性インフルエンザについて 前回までの記事はこちらから ptakitaro.hatenablog.com ptakitaro.hatenablog.com 疫学 病態 予防と治療 患者発生状況 統計をどう捉えるか?新型コロナと比較できるのか? 疫学 インフルエンザウイルスによって引き起こ…

リハビリ勉強ノート23 新型コロナを正しく恐れよう!感染症について2

Kuke11photoさんによる写真ACからの写真 前回からの続きです。 ptakitaro.hatenablog.com 本日は市中肺炎について 元々肺炎とはどのような病気で、どれぐらい怖いのでしょうか? データから見ていきたいと思います。 市中肺炎の定義 症状 重症度分類 死因順…

リハビリ勉強ノート22 新型コロナを正しく恐れよう!感染症について1

かずなり777さんによる写真ACからの写真 新型コロナウイルスで騒がれる昨今、医療関係者でない方からすると感染症科や呼吸器内科医師でなくても病院職員にいろいろ聞きたいことも多いようで、中にはかなり間違った情報を持っていらっしゃる方もおられます。 …

リハビリ勉強ノート20 暮らしで役立つ心理学6

リハビリ勉強ノートも第20回 今日も暮らしで役立つ心理学の続きです。 前回までの内容はこちら ptakitaro.hatenablog.com 1.ヤーキーズドットソンの法則 2.逆制止 3.ペルソナ・ペインティング 1.ヤーキーズドットソンの法則 動機づけが弱すぎてもも…

リハビリ勉強ノート19 暮らしで役立つ心理学5

今日もランオフなので、もう今回で5回目になります暮らしで役立つ心理学シリーズ 以前の記事はこちらから ptakitaro.hatenablog.com 1.心理的リアクタンス 説得に対して態度や意見が変わらず、抵抗が高まってしまう心理作用の一つです。 人は説得を受ける…

リハビリ勉強ノート18 暮らしで役立つ心理学4

予告通り今日はランオフ。 暮らしで役立つ心理学第4回です。 前回はこちらから ptakitaro.hatenablog.com セーレムさんによる写真ACからの写真 1.誤前提提示 2.片面提示・両面提示 3.文脈効果 1.誤前提提示 相手が頼みごとを引き受けるのがすでに決まってい…

リハビリ勉強ノート17 暮らしで役立つ心理学3

こちらからの続きです。 ptakitaro.hatenablog.com ptakitaro.hatenablog.com 1.ミラーリング 2.イエスのメンタルセット 3.インタビュー効果 1.ミラーリング 相手の行動やしぐさなどを真似ることをいいます。 人間は、自分と似ている人には好意を抱きやすい…

リハビリ勉強ノート⑯ 暮らしで役立つ心理学2

リハビリや生活の中で役に立つ心理学について昨日の続きです。 昨日の記事はこちらから ptakitaro.hatenablog.com 1.ハロー効果 2.カクテルパーティー効果 3.オープンポジションとクローズドポジション 1.ハロー効果 相手が持っている部分的な良い面・…

リハビリ勉強ノート⑮ 暮らしで役立つ心理学1

リハビリを進める上でコミュニケーションは非常に大事な要素です。モチベーション、信頼感など様々な精神的要素によりリハビリの効果が変わってくるからです。 今回から何回かに分けてリハビリや生活の中で役に立つ心理学について紹介していきたいと思います…

リハビリ勉強ノート⑭ 感覚と知覚の違いと運動との関係

今日はランニングから離れてリハビリの勉強を! 68designさんによる写真ACからの写真 僕が仕事であるリハビリ(理学療法)の臨床を行う上で、大事していることの中に患者さんがどう感じているかということがあります。 これは自分が運動する上でもそうです。…

リハビリ勉強ノート⑬ ランニングのバイオメカニクスとチェックポイントについて 専門用語を覚えよう

今回のリハビリ勉強ノートはランニングのバイオメカニクスとチェックポイントについて acworksさんによる写真ACからの写真 バイオメカニクスとは生体力学的分析で人間の動きを物理を使って考えることです。 リハビリでは歩行分析をよく行いますが、このブロ…

リハビリ勉強ノート⑫ 先行随伴性姿勢調節APAs

今日のリハビリ勉強ノートは 先行随伴性姿勢調節(APAs)について まぽ (S-cait)さんによる写真ACからの写真 脳卒中のリハビリに携わる人であれば一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。 逆に言うと脳卒中リハに関わっていない人はリハビリ専門職でもあ…

リハビリ勉強ノート⑩ ボディスキーマとボディイメージ

リハビリ勉強ノートの記念すべき第10回 リハビリの基本に立ち返り本日は脳機能の勉強をしていきたいと思います。 acworksさんによる写真ACからの写真 理学療法士は協会に加入していれば何らかの専門領域に所属しています。 ランニングのブログを書き、ランニ…

リハビリ勉強ノート⑨ トリアージSTART法

今日のリハビリ勉強ノートは昨日の内容から一歩進んで災害医療について トリアージ 医療にかかわらない方にはあまり馴染みのない言葉かもしれませんがご存じでしょうか? トリアージとは、「傷病者など治療を受ける必要のある人々の、診療や看護を受ける順番…

リハビリ勉強ノート⑧ 尿量と水分摂取(インアウトバランス)について

今回のリハビリ勉強ノートは尿量について 脱水症の回で脱水になると「オシッコ」の量、医学用語でいうと尿量が減少することをあげました。 ptakitaro.hatenablog.com この尿量。医療においては治療のかなり重要な指標になります。 まず、尿とは何のためにあ…

リハビリ勉強ノート⑦ 熱中症について+雑談ネットのお買い物

前回は脱水について勉強しました。 それに関連して今日は熱中症に関して勉強していきたいと思います。 本日のメニュー 今日の雑談 熱中症について 熱中症とは 熱中症のメカニズム 熱中症の症状と重症度 熱中症の対策 熱中症になってしまったら 今日の雑談 と…

リハビリ勉強ノート⑥ 脱水について

本日はラン休日。 今日のリハビリ勉強ノートは脱水についてです。 少し無駄話があるので、すぐに読みたい人は目次から飛んで下さい。 脱水について うちは3人の子どもいるんですが、それプラス夫婦共働きで全員水筒を持っていくので毎日大量の麦茶が必要なん…

リハビリ勉強ノート⑤ 運動と呼吸機能について

今日は筋トレの日 昨日今日と食べすぎて体重が1kg増えてしまった。 その分明日消費して取り返さないと!! 最近暑さと湿気にやられてだらけ気味。 気持ちの乗らないときは頭を使っていきましょう! 本日のリハビリ勉強ノートは運動と呼吸機能について まず…

リハビリ勉強ノート④ 有痛性筋痙攣(いわゆる足つり)について

今日もラン休。 一応週4でランニング(うちポイント練習2回)してますが休みすぎかなぁ❗❓ 仕事帰り結構走っている方を見るのでなんか走らないといけないような焦燥感にかられます 今日のリハビリ勉強ノートは痛みシリーズ第3段 有痛性筋痙攣(いわゆる足つり…

リハビリ勉強ノート③ 遅発性筋痛症(いわゆる筋肉痛)について

今日はランニングお休み。略してラン休日。 おうち筋トレをやります。 年のせいか遅れてきた一昨日の30km走の筋肉痛が微妙に痛い・・ ptakitaro.hatenablog.com 自分で年のせいと言いつつ実は 筋肉痛は年をとって遅れてくるということはありません。 そう今…

リハビリ勉強ノート② 不整脈について

今日は雨でランニングお休み 休みの日は、そう!リハビリ勉強ノートです。 ランナーのあるあるいいたい~(RG風) 人間ドッグの時に徐脈でひっかかる そう毎年ひっかかり最悪の循環器系E判定 といっても悪い不整脈ではありません。ただのスポーツ心臓。 俺も…