理学療法士ランナーのラン&ワークブログ

40代子育て中おじさん理学療法士ランナーの練習日誌とサブ4を目指す初心者へのランニングに役立つリハビリの知識を中心とした日常の記録

練習日誌20/8/21ジョグ ビルドアップランについて

いつも週末はポイント練ですが、今週は子どもの夏休みの思い出作りに遊びに行く予定(コロナもあり残念ながら今年は近場ですが・・)なので、その分今日のジョグをいつもよりほんのちょっと長めかつ速めにしました。

ビルドアップランに近い感じ。

そういえば以前練習方法について少しまとめていましたが、まだやっていなかったのでビルドアップランについて今回はまとめました。

過去の記事はこちら

ptakitaro.hatenablog.com

ptakitaro.hatenablog.com

  •  ウインドスプリント 

ptakitaro.hatenablog.com

  •  ペース走

ptakitaro.hatenablog.com

 本日のメニュー

ジョグ6.3km

結果です。

f:id:ptakitaro:20200821222248p:plain

若干前置きが長くなりましたが、今日のジョグは快調走。

だいたい僕は気持ちいいぐらいの速さで走ると4分半ぐらいのペース。

ただ10kmぐらいしか持ちませんが・・。

なんとか4分15秒ペース(サブ3ペース)が気持ちよく感じられるようになりたい😣

ホントは今日は8kmぐらいは走りたかったのですが、なんせ仕事前は時間がないので6kmで切り上げとなりました。

 

ビルドアップランについて

決められた距離をゴールに向かって徐々に速度上げていくトレーニングです。

何段階かに分けて速度アップし、最終的には目標レースペースかそれ以上までペースを上げます。

効果としては

  1. ゆっくりとしたペースで走り始めるため精神的な負担が少ない
  2. その日の体調に合わせて負荷量を調整できる
  3. 距離を走ることができ、かつその日の状態に応じてスピードを上げて追い込むこともできトレーニングの質と量を両立できる
  4. 意識的にスピードを上げることで実戦的なネガティブスプリットの練習になる

といったところです。

僕としては特に1番の余裕をもってトレーニングに臨める点がいいですね。

朝練派としては朝いちからペース走やインターバルは正直しんどい😰

快調走との違いは最後までペースを意識的に上げるという点。

ここでやっぱり質が変わってつなぎではなくポイント練になります。

僕の場合あくまで快調走をビルドアップランによせているので、最後の200~400mをウインドスプリントのように加速する形にしています。

自分に合った形でアレンジしていくと継続しやすい練習となるでしょう。

初心者の方は設定緩めのビルドアップランを多めに組んでいくといいのではないでしょうか!?

明日はおでかけなのでブログ更新はできないかなぁ。

時間があれば簡単に子どもとの夏休みをつぶやいてみたいと思います。