理学療法士ランナーのラン&ワークブログ

40代子育て中おじさん理学療法士ランナーの練習日誌とサブ4を目指す初心者へのランニングに役立つリハビリの知識を中心とした日常の記録

練習日誌20/10/17~20/10/19 GPSの精度はどうなんだろう?

更新をさぼり3日分の練習日誌です。

雨の日のGerminの記録がおかしかったのでランニングGPSについて考えてみました。

本日のメニュー

ジョグ4km

10月17日土曜日

☔だったのですが、シャワーランは風邪をひくと嫌なので200mぐらいの高架下を延々と30分往復するというジョグにしました。

快調走。

f:id:ptakitaro:20201019223713p:plain

これ結構なスピード(体感的にはキロ5分切るぐらい)で走ったのにこの記録です。

いや絶対おかしい!!

GerminのGPSはしっかりと機能していました。

短いコースを往復したのがうまく感知できなかったのか!?

高架下なのでGPSをしっかり受信できていないのか!?

これについては後で考えてみたいと思います。

 

ペース走16km

10月18日日曜日

設定キロ4分50秒

f:id:ptakitaro:20201019224156p:plain

袋井リモートマラソンのフルで後半ペースを維持できなかった反省を生かして、設定は緩めにしましたが、それでも3kmほどペースを超えてしまいました😥

アップダウンはあるものの設定を守れないのは課題を残しました。

それでもラスト2kmは設定範囲内で抑えられたのは良しとします。

だいぶ余裕はあったのでペース感覚の問題ですかね。

フルぐらいの長い距離だと1kmペース設定より5kmペース設定の方がいいのかもしれないな。

いろんなパターンに挑戦してみたいと思います。

 

インターバル1km×5

10月19日月曜日

久しぶりに平日休みをいただき、昨日のペース走でも余裕があったのでインターバルを組んでセット練にしました。

設定キロ4分レスト150秒

f:id:ptakitaro:20201019224901p:plain

きっちり5本設定以内で走きりいい練習になりました。

インターバルもそろそろステップアップを考えたいです。

設定見直し予定。

これもまた考えていきます。

 

ランニングGPSについて

いろいろ調べてみるとやはり皆さん高架下を走ると計測異常が出やすいようですね。

今回は一部高架下を走ったわけではなく、ずっと高架下だったのでほぼ屋内と同じでGPSを受信できないみたいです。

屋内ランモードで使用するべきでした😌

ちなみにガーミンでは

屋内ランニングアクティビティで取得される以下のデータはGPSを使用せず、バイス内蔵の加速度計で計測されます

・距離

・ペース/スピード

・ピッチ

加速度計で取得されるデータ精度を向上させるためは、屋外でGPSを利用したランまたはウォークのアクティビティを数回行うことで自動的に校正されます
これにより加速度計の計測データ精度を向上させることが可能です

となっているようです。

トレッドミルでも計測できますよ。

正しく使用することが大事ですね。

そう思うと今回何キロ走ったか分からない・・・。

練習にも支障がでるので今度走る時は屋内ランモードで計測します。