理学療法士ランナーのラン&ワークブログ

40代子育て中おじさん理学療法士ランナーの練習日誌とサブ4を目指す初心者へのランニングに役立つリハビリの知識を中心とした日常の記録

練習日誌21/2/14ジョグ6km 疲労って何?

少し期間が空いてしまいましたが、2/14の練習日誌です。

前日2/13の練習では大ブレーキ。

ptakitaro.hatenablog.com

なかなか疲労のコントロールがうまくできないので今回は疲労について考えてみました。

本日のメニュー

ジョグ6km

ペース設定なし

快調走

f:id:ptakitaro:20210218060908p:plain

疲労を抜きながら距離を刻みたいので距離をいつものジョグより1kmほど増やし、快調走はあまり時計を見ずに走りました。

やっぱり体が重い。

練習の疲れだけでなく、最近仕事が忙しかったり、子どもの習い事など家庭で手がかかることが増えたりで全体的に睡眠や休養時間が減ってることが疲労が抜けにくい原因かもしれません。

今回は疲労について検討。

 

疲労って何?

医療の世界にいると知らない学会がいっぱいあるんだな~ということがよくあります。

余談ですが、昨年アンチエイジング学会に所属している医師にお会いしました。

なんだその学会😲と正直思いましたが・・・結構会員も多く規模も大きいようです。

 

話が反れましたが、疲労の定義は日本疲労学会が出しています。

 

疲労とは

疲労とは過度の肉体的および精神的活動、または疾病によって生じた独特の不快感と休養の願望を伴う身体の活動能力の減退状態である」

 

簡単にいうといろいろな原因でパフォーマンスが落ちて休みたい状態ということでしょうか。

 

疲労の研究は【慢性疲労症候群】という病気から派生しています。

慢性疲労症候群は、

生活が著しく損なわれるような強い疲労を主症状とし、少なくとも6カ月以上の期間持続ないし再発を繰り返す(50%以上の期間認められる)こと。

などの条件に当てはまること診断されます。

 

疲労も重症になると立派な病気として成立します。

疲労の原因は5つに分類され、

  1. 人間関係や仕事上の精神的なストレス
  2. 過重労働など身体的ストレス
  3. 紫外線や騒音などの物理的ストレス
  4. 化学物質や残留農薬などの化学的ストレス
  5. ウイルスや細菌感染などの生物学的ストレス

が原因とされます。

可逆性(もとに戻る) といわれていますが、前頭葉と呼ばれる脳の前の一部が機能低下することも分かっています。

 

予防が大事であり、自分では気づかないうちに重症化することがあるため注意が必要です。

 

参考までに厚生労働省の労働者の疲労蓄積度自己診断チェックをリンクしておきます。

https://www.mhlw.go.jp/topics/2004/06/dl/tp0630-1a.pdf

 

しばらく心も身体も無理しすぎないようにしようと思います。